青山ハーモニーフォレスト。キャンプからの忍者!その② 2014/6/1
結局、昨日は0時過ぎに寝て、7時少し前に起床。
とっても気持ちの良い朝でしたー♪

他のお客さんも起き始めて、だんだん騒がしくなります。
テントから出てみると、ゴミが微妙に荒らされてる・・・。
どうやらカラス?がつついていったっぽいです。
ゴミはちゃんと閉じなきゃいけないんですね
さっそく朝ご飯の支度。。
と言っても昨日のカレーをあたためるだけです。
カレー鍋を火にかけて温めるのは大丈夫なんですが、
ご飯はどうやって温めようかと・・・・・・・・・・・・・・・。炒めてみました(笑)
こういう場合、どうやって温めるんですかねー
炊いた後にジップロックとかに入れて、お湯で温めるとかそんな感じが良いのか??
次回の課題ですね。
朝食も、夕食と同じメニューってのは、ちょっと芸がないなぁと思うので、
次回は、別メニュー考えようかな。
朝食を食べてからは、敷地内にあるお城の形をした展望台へ。
長い長い階段を上って、やっと到着・・・かなり疲れます。


こういう写真、撮ってみたかった(笑)



お散歩して、10時近くなったらやっと片付け。
でも・・・とにかく暑い。
高原だと思ってたけど、ここって標高390mくらい。
地上とそんなに気温変わらないじゃん^^;
暑い中の片づけは、本当に辛いんですねー
なんとか頑張って、11時ちょい前に撤収。
たぶん、一番最後でした(笑)
そして、今日は、キャンプと同じくらい楽しみにしていた忍者体験!!
伊賀上野のだんじり会館にて、忍者修行通行手形を購入。
http://ninja.enjoy-kids.com/ninjas-hometown/iga-city/
大人1,800円だったかな?
忍者コスチュームへのお着替え
伊賀流忍者博物館への入館料
伊賀流忍者博物館内での手裏剣体験
の割引セット券です!
だんじり会館で、忍者の衣装を選ぶ・・・
大人用はフリーサイズ。
形はどれも一緒なので、色を選びます。
ピンク、赤、紺色、黒とか4色くらいあった気がします。
更衣室に案内され、上下とりあえず来てから、係の人にきちんと着せてもらいます。
かなりクオリティ高いんじゃないかと思いますよー!

着せてもらったら、とりあえず腹ごしらえ!ってことで、
昨日の 肉の伊藤 が経営する、すきやき伊藤に歩いて向かう。
ここは、伊賀肉を使った牛丼があって、お値打ちに食べられるんです。
6月初旬とは言え、ここ最近で一番暑い日でした。。。
この恰好で歩くのは、本当に熱中症が危険。
暑い中10分ほど歩いて、すきやき伊藤に到着。
でも、やっぱり昨日の肉の伊藤の時と同様、無愛想な店員・・・
「満席で空いていないですし、待ってもらっても案内できない」
と迷惑そうにされ、店を後にする・・・。
なんちゅー店だここ!
口コミで、店員の接客が良くないと聞いていたので、そのつもりで行ったけど、まさかここまでとは。
忍者の恰好してたので、なおさらだっかもしれませんね。
気を取り直して・・。でもとにかく暑いので、お店を探す気力も無く・・・
近くの商店街のうどん屋さんに入りました。
店内とっても涼しくて天国~♪
そして、店員さんがとても優しいこと
うどん処 九菴(きゅうあん)
http://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000797/
こちらで忍者フェスタうどんと言う、期間限定メニューらしきもの頂きました。
食べていると、奥から店員さん出て来てくれて、この忍者フェスタうどんについて、
忍者にまつわる食材をたくさん使っているようで、細かく説明していただき、楽しくお話ししてくれました♪

本当に良いうどん屋さんでしたー☆
伊藤に行かなくて良かった!!
その後、上野城に向かい、忍者博物館を見学。
ここは、去年グランスピアーの撮影があったので、それを思い出しながら見て回る。。
なかなか興味深くて楽しかったです!
ちなみに、この忍者の恰好。
どうやら大人はあまりやらないようで、かなり見られました。
通りすがりの人に写真も撮られました
子供に忍者の恰好をやらせて、親は普通の恰好。。。がほとんどです!
でも、恥じずに是非体験してもらいたいものです。
忍者ショーは別料金でしたが、お金払って見ました。
なかなか楽しいショーでしたよ♪



その後は手裏剣体験へ・・・
2人ともダーツ経験豊富?なので、絶対うまく行く!!自信あったのに、まるで的に届かず・・・。
しかも本物ちっくな手裏剣なので、重いし尖ってて痛いし、怖いし・・・で
思い切り投げれなくて残念でした


上野城付近でもたくさん写真撮って、15時過ぎにはもう暑くて限界をむかえ、だんじり会館に戻って終了。

とっても楽しい一日でした♪
とっても気持ちの良い朝でしたー♪

他のお客さんも起き始めて、だんだん騒がしくなります。
テントから出てみると、ゴミが微妙に荒らされてる・・・。
どうやらカラス?がつついていったっぽいです。
ゴミはちゃんと閉じなきゃいけないんですね
さっそく朝ご飯の支度。。
と言っても昨日のカレーをあたためるだけです。
カレー鍋を火にかけて温めるのは大丈夫なんですが、
ご飯はどうやって温めようかと・・・・・・・・・・・・・・・。炒めてみました(笑)
こういう場合、どうやって温めるんですかねー
炊いた後にジップロックとかに入れて、お湯で温めるとかそんな感じが良いのか??
次回の課題ですね。
朝食も、夕食と同じメニューってのは、ちょっと芸がないなぁと思うので、
次回は、別メニュー考えようかな。
朝食を食べてからは、敷地内にあるお城の形をした展望台へ。
長い長い階段を上って、やっと到着・・・かなり疲れます。


こういう写真、撮ってみたかった(笑)



お散歩して、10時近くなったらやっと片付け。
でも・・・とにかく暑い。
高原だと思ってたけど、ここって標高390mくらい。
地上とそんなに気温変わらないじゃん^^;
暑い中の片づけは、本当に辛いんですねー
なんとか頑張って、11時ちょい前に撤収。
たぶん、一番最後でした(笑)
そして、今日は、キャンプと同じくらい楽しみにしていた忍者体験!!
伊賀上野のだんじり会館にて、忍者修行通行手形を購入。
http://ninja.enjoy-kids.com/ninjas-hometown/iga-city/
大人1,800円だったかな?
忍者コスチュームへのお着替え
伊賀流忍者博物館への入館料
伊賀流忍者博物館内での手裏剣体験
の割引セット券です!
だんじり会館で、忍者の衣装を選ぶ・・・
大人用はフリーサイズ。
形はどれも一緒なので、色を選びます。
ピンク、赤、紺色、黒とか4色くらいあった気がします。
更衣室に案内され、上下とりあえず来てから、係の人にきちんと着せてもらいます。
かなりクオリティ高いんじゃないかと思いますよー!

着せてもらったら、とりあえず腹ごしらえ!ってことで、
昨日の 肉の伊藤 が経営する、すきやき伊藤に歩いて向かう。
ここは、伊賀肉を使った牛丼があって、お値打ちに食べられるんです。
6月初旬とは言え、ここ最近で一番暑い日でした。。。
この恰好で歩くのは、本当に熱中症が危険。
暑い中10分ほど歩いて、すきやき伊藤に到着。
でも、やっぱり昨日の肉の伊藤の時と同様、無愛想な店員・・・
「満席で空いていないですし、待ってもらっても案内できない」
と迷惑そうにされ、店を後にする・・・。
なんちゅー店だここ!
口コミで、店員の接客が良くないと聞いていたので、そのつもりで行ったけど、まさかここまでとは。
忍者の恰好してたので、なおさらだっかもしれませんね。
気を取り直して・・。でもとにかく暑いので、お店を探す気力も無く・・・
近くの商店街のうどん屋さんに入りました。
店内とっても涼しくて天国~♪
そして、店員さんがとても優しいこと
うどん処 九菴(きゅうあん)
http://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000797/
こちらで忍者フェスタうどんと言う、期間限定メニューらしきもの頂きました。
食べていると、奥から店員さん出て来てくれて、この忍者フェスタうどんについて、
忍者にまつわる食材をたくさん使っているようで、細かく説明していただき、楽しくお話ししてくれました♪

本当に良いうどん屋さんでしたー☆
伊藤に行かなくて良かった!!
その後、上野城に向かい、忍者博物館を見学。
ここは、去年グランスピアーの撮影があったので、それを思い出しながら見て回る。。
なかなか興味深くて楽しかったです!
ちなみに、この忍者の恰好。
どうやら大人はあまりやらないようで、かなり見られました。
通りすがりの人に写真も撮られました
子供に忍者の恰好をやらせて、親は普通の恰好。。。がほとんどです!
でも、恥じずに是非体験してもらいたいものです。
忍者ショーは別料金でしたが、お金払って見ました。
なかなか楽しいショーでしたよ♪



その後は手裏剣体験へ・・・
2人ともダーツ経験豊富?なので、絶対うまく行く!!自信あったのに、まるで的に届かず・・・。
しかも本物ちっくな手裏剣なので、重いし尖ってて痛いし、怖いし・・・で
思い切り投げれなくて残念でした


上野城付近でもたくさん写真撮って、15時過ぎにはもう暑くて限界をむかえ、だんじり会館に戻って終了。

とっても楽しい一日でした♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。