ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPER × CAMPER 東海地区編 カゾク × デ × キャンプ

インスタントバーベキューコンロから始まり、泊まりキャンプができるまでに成長した我が家の記録。

冬でも暖かいキャンプ場ってあるの?

   


それは突然に!
大晦日のキャンプ計画。




気が早い?
いいや。もう予約しないと・・・。



でもさすがにキャンプ初心者。
まだ冬キャンプはハードルが高いんだろうか。








冬でも比較的暖かい土地の高規格なキャンプ場なら、行けるかも?


うちのシュラフ「使用温度目安7度以上」と書いてある。
さすがにこれだけじゃ無理だ。

毛布を乗せる車のスペース無いから、毛布はキャンプ場に借りるとして・・。
なんとかなる??



ハロゲンのミニストーブみたいなのも持ってるから、一応持ってくとして。
でも、就寝時は倒れたら危ないから使えない。
電気毛布が家にあるんだけど、使ったら快適かなぁ?







で、場所はと言うと。
名古屋から3時間程度で行ける場所。

志摩オートキャンプ場 とか。

磐田市の竜洋海洋公園オートキャンプ場 とか



2つ候補にあがってますが、12/31~1/2までの2泊したいなーと。

志摩、めっちゃ高い・・・。
電源使用で1泊7,500円とかになっちゃう^^;
高すぎるよ
毛布レンタルも300円だし。2泊分取られちゃうかな??
やっぱ毛布持ち込むべきかぁ。


竜洋のがお値打ちだけど、大晦日の予約、もう埋まってる・・・。







どこか、他に無いでしょうか・・・。
できれば、大晦日やお正月的なイベントがあると楽しいなーなんて。
(餅つきとか、何かサービスあったり)




お勧めありましたら教えてください~!!



冬でも暖かいキャンプ場ってあるの?





同じカテゴリー(■キャンプ計画)の記事画像
ハイランダー エアートンネル MIINY ざっくりレポ【まさかの買った直後に値下げ】
母子キャン的キャンプ持ち物リスト。
長く険しいおしゃれキャンパー道 Part.2
キャンプデビューに向けて
キャンプデビューに向けて
2015年キャンプまとめ。 その②
同じカテゴリー(■キャンプ計画)の記事
 ハイランダー エアートンネル MIINY ざっくりレポ【まさかの買った直後に値下げ】 (2020-09-07 17:43)
 母子キャン的キャンプ持ち物リスト。 (2020-08-01 18:02)
 長く険しいおしゃれキャンパー道 Part.2 (2016-04-21 15:04)
 キャンプデビューに向けて (2016-04-13 12:11)
 赤ちゃんの寝床事情。 (2016-03-18 11:54)
 キャンプデビューに向けて (2016-03-09 13:32)



この記事へのコメント
こんばんは~

年越しキャンプ良いな~(´▽`)

僕のお薦めは滋賀のD's Woodです。
冬季は電源も使わせて貰えるはずですので、一度HP探して見てみて下さい。
因みに我が家はスタッドレスもチェーンも持ってないので、北方面は行けないので悲しいです(^。^;)
キアケタ
2014年09月04日 17:00
はじめましてのコメント失礼します。

三重県にある、青川渓キャンプ場は高規格キャンプ場です。
ぼくも去年、初の大晦日キャンプはこちらでお世話になりました。

イベントもろもろありますし、各サイトに電源があるのでホカペを持ち込みすれば就寝時、ストーブなどは必要ありませんでしたよ〜。

またお邪魔させていただきますw

ぶっきーのぶっきーの
2014年09月04日 18:18
キアケタさん

D's Woodのホームページやいろんな人のブログ見てみました!
こんなキャンプ場があるとは知らなかったです^^
焚火とかなかなか良い感じですね(*´▽`*)

でも、冬はちょっと寒そう?

そんなに高くないし、一度行ってみたいですね~♪
情報ありがとうございます☆
ぶっきーのさん

コメントありがとうございます♪

青川峡、高規格ですよね!
まだ一度も行ったことないのですが、名古屋からすごく近いし近々行きたいと思ってるんです~♪
ホカペだけでけっこういけるものなのですね!
なら、安心しました♪
青川峡なら近いので1泊で十分かも?とも思いますし、年越しキャンプに向けて、候補に入れてみます~!
ただ、やっぱり高規格なだけあって高いですよね( ;∀;)


ぶっきーのさん、お気に入り登録させていただきますね♪
ぶっきーのさんのブログも拝見させていただきます(*´▽`*)
こんにちは☆

やっとこさ覗かせていただきにきましたー♪
大晦日キャンプ、いいですね!私も行きたいのですが、正月は実家で過ごせオーラを出されまくるので…(-_-) 実家よりキャンプですよね!笑
何もアドバイスはできませんが、今後の参考に見届けさせてください((´艸`*)) 高規格は設備もイベントも魅力的なのですが、高いのがネックなんですよね、ほんと。。。そして餅つきとか、大人だけで行ってもいいのか⁉︎というささやかな疑問もあったり…笑

ろろころろこ
2014年09月09日 11:03
ろろこさん

コメントありがとうございます~ヽ(*´∀`*)ノ

ろろこさんはお正月は実家ですか・・。
実家は、半日くらいはお正月休みのうちに行くかな??
でも、やっぱ優先順位はキャンプっ!!


一応、志摩オートキャンプ場が第一候補なんですが、
もし、天候が悪かった場合・・・初の冬キャンプを乗り切る自信がないので、
予約はせずに、前日もしくは当日に年越しキャンプするのかを決めることにしました(*´з`*)

是非、実現させたいですね☆

餅つきとか・・・。大人でもはりきって参加しようとするずうずうしい私(笑)
こんばんはー^^はじめまして

年越しキャンプいいですねー
我が家も未知の領域なので、こういう話題は興味ありです^^

また覗かせてください^^

NOBUCHINOBUCHI
2014年09月10日 23:39
NOBUCHIさん

コメントありがとうございます~♪♪

去年までは、冬にキャンプなんてありえない??と思ってたのに、
年越しキャンプがしたい!と思うまでになったとは・・・。

天候次第になりそうなんですが、是非実現させたいです~><

志摩オートキャンプ場が混んでたら孫太郎とかで考えてます♪




NOBUCHIさん

、是非お気に入り登録させてくださいねヾ(*・∀・)/
NOBUCHIさん

のブログもお邪魔しに行きます☆
はじめまして、足跡から来ました。

私はキャンプ歴10年ですが、冬キャンは一度もしたことがありません。
初秋に山に行き何度か寒さで、死にかけましたが・・・(^-^;

年越しキャンプでおすすめと言う事ですが、上記に書かれていない場所でいうと『伊勢志摩エバーグレイズ』がおすすめです。
料金はちょっと高いですがイベントもあって、モーニングサービスもあるので、納得できると思います。

しかし、年越しキャンプは時期的に予約はもう遅いので満杯だと思います。
もう少し早ければなんとかなったかも知れませんが、あとはこまめに予約状況を見てキャンセルされて空きが出るのを狙うしかないかも?

まっくんまっくん
2014年09月12日 15:32
まっくんさん

はじめまして♪コメントありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ
お返事が遅くなってしまいました(〃゜д゜;A

キャンプ歴10年なのですね!ベテランさんだぁ。。
でも冬キャンはしてないのですねー><
確かに、寒さは危険ですよね。

伊勢志摩エバーグレイズもチェックしてましたー!!
ただ、高級なキャンプ場のイメージ!!朝食にフレンチトーストが出るんだとかなんとか??すごいっ。


少し前に予約状況を見たときは、志摩オートはまだ少し空きがありました♪ 今はもしや満杯?
でも、孫太郎オートは、どなたかのブログを見たときに、年越しはガラガラだったと書いてあり、
直前の予約でも空いてれば、孫太郎にしようかなぁとも思ってます!!

ただ・・・。やっぱり寒いですよね(;´・д・)
それまでに、何度か秋キャンを経験すると思うので、様子を見つつ決めることにしました~♪




まっくんさん、お気に入り登録させて頂きます☆
よろしくお願いしますo(´▽`*)/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬でも暖かいキャンプ場ってあるの?
    コメント(10)