六ツ矢崎浜オートキャンプ場。その① 2014/10/18

金曜の夕方、
週末天気良いし、どこかキャンプ行く?
って話が出て、検討した結果、
先週3連休に諦めた、琵琶湖キャンプ。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行くことに決めました☆
ここは10月末までの営業なので、もう行くとしたらこの週しかない!
googleマップのルート検索で1時間55分。1泊キャンプでも全然行ける距離!
案外近いもんですね♪
でも、この金曜日。
2人して会社の飲み会。
突発だったこともあり、ほとんど準備できず。
そして、私は2時半の帰宅。
ごめんなさい
3時に寝て、6時に起きる。
頑張って7時2分に出発ー!!!
計画通りです。
渋滞無くスイスイ~。
走行時間1時間50分で到着しました。
9時すぎにキャンプ場へ到着!
受付の建物ありますが、誰もいないのでそのまま入る。
キャンプ場には、前日からいる若者グループと、ソロキャンの2組。
そして、我が家よりも数分早く入ったと思われるファミリー1組のみ。
早くチェックインできることは事前に調査済みです。
※HP上は12:00からになってます。
数分早く入ったファミリーが、管理のおじちゃんとその場で受付をしている模様。
我が家はその間に、場所の選定をする。


想像していた雰囲気とは少し違う。
写真でイメージしていた雰囲気よりは2割減くらいか(六ツ矢崎浜ファンの方すみません^^;)
不思議なことに、写真で見ると超良い感じに見える(笑)
HPには200台収容可能なキャンプ場とあったけど、、
そんなに広いとは思えない。
フリーで広々使ったら50台程度だと思います。
広大な芝生広場を想像してたけど、
芝生と言うより草地かな?
場所によっては剥げてるところも多くて、あまり綺麗じゃない様子。
つい桃太郎の芝の綺麗さと比べてしまうから、いけないんですけどね
でもって、サイトの後方、割と近くに国道も見える感じですー!

奥側の草の向こうは国道。って言っても、少し高い位置に道が通ってるのでそこまで気にならないです。
否定的なコメント多しですが、
総合的に見て大満足で、、琵琶湖目の前で本当に素敵なキャンプ場です!
さんざん場所を迷った結果、
かなり開けて琵琶湖が目の前に見える場所に決めました。

ほとんどのお客さん、一度場所を決めても、やっぱ違うとこが良いと何度も移動してる感じです。そんな我が家もそうでしたが。
受付のおじちゃんが軽トラで見回りに来て、その場で受付してもらいました。
大人2人+車1台で3,000円。
なかなかお値打ちだと思うけど、けして高規格じゃなくトイレはボットンなので、どう捉えるかっ!?
チェックアウトはHP上は13:00までだけど、15:00までね~と言われる。これも事前調査済み。
早くインできて、翌日ものんびり。そして別料金は取らない。とても良心的なキャンプ場だと思います。
設営完了です☆

この景色最高~!!前方にはカヌーをする人が。
今日は、琵琶湖を眺めたいのでタープは無し。
ワンポール+ペンタ前室のスタイルです。
アウトドアファニチャー類。

前よりは統一感出てきたけど、やっぱまだまだです。
いつものこれを忘れずに。

子供に人気なんですっ!(笑)
設営中、ちょっとしたトラブルが。
ローテーブルの脚が・・・。割れた。
ボルトの部分から思いっきり裂けてました・・・。
応急処置で、たまたま木工用ボンドを持っていたので、裂けた部分に塗り、結束バンドで結ぶ。


なんとか、処置完了。
壊れるってアウトドアにはつきものですかね。
10時半過ぎ。
買い出しに出発。
食材の準備は一切してなかったんです。
車で15分程度のところにある、平和堂と言うスーパーで買い出し。
そして、今回は絶対に焚き火がしたかったので、近くのコメリ(ホームセンター)に寄ってみるも、
なんと薪は700円!しかも量も少ない(;´Д`)
薪1本100円の計算です・・・。
薪って高いんだよな~
木炭は3キロで300円。
安い木炭は炎が出るだろうと考え、薪は諦めて木炭を購入しました。
キャンプ場へ戻ったのは12時近く。
徐々にお客さん増えてきました。最終的に20組くらいは入ってたかな?
みんな、焚き火のために場内、枝を集めてまわってます。
我が家も頑張って集めれば、1日分は集まったかもですが、完全に乗り遅れました。
腹ごしらえ~!

高い割に美味しくないお肉・・・
私の位置から見る景色がこれ。

やっぱ最高~!!
この場所に設営して良かった♪
風はそよ風程度で穏やかな日でした。
湖畔だから風が強いと思ってたけど、いつもはどうなんだろうか?
さすがに寝不足なので、お昼寝したりであっという間に夕方。
湖西なので、夕日は拝めませんが、ほんのりオレンジ色に。

場内を少しお散歩。



遊具のあるサイトは、前方開けていて、なかなか眺めがよく良い場所だと思うのに、けっこう空いてました。

奥に見えるのがペットサイト。

ペットサイトも眺めが良くて良さそうでした。
次回ペットいないけどペットサイトにしてもらおうかな
ちなみにペットサイトにはドッグランもあるようです。
ワンチャン運動場って書いてあるのが可愛かった(笑)
トイレ。


ぼっとんです。
トイレの中はそこまで臭くなく、汚いわけでも無かったですが、
トイレの外が非常に匂います。
トイレ付近には設営しない方が良いです。ヤバイです。
夜はホントに冷えます。
10度くらい。
木炭と少しだけ集めた枝で焚き火を。

安い木炭って炎出ますよね
夜ご飯は。手抜き~♪

スーパーでめっちゃ美味しそうに見えたので買ってきました。
炎の出る木炭で調理。

めっちゃ美味しかった~!!また食べたい。
手抜き調理って素晴らしいな
恒例になりつつあったペンライトアート。
ペンライトを忘れて断念・・
さすがに寝不足なので、10時過ぎにテントイン。

続きはのちほど♪
初の姉川パークキャンプ場。 その② 2018/6/3
初の姉川パークキャンプ場にてブヨ刺されまくりキャンプ。 その① 2018/6/2
GWは久々のマイアミ浜オートキャンプ場にて。ファウデ初泊まりキャンプ! その② 2018/5/1
GWは久々のマイアミ浜オートキャンプ場にて。ファウデ初泊まりキャンプ! その① 2018/4/30
OUTING 取材キャンプ in マキノ高原キャンプ場。 その② 2017/6/24-25
OUTING 取材キャンプ in マキノ高原キャンプ場。 その① 2017/6/24
初の姉川パークキャンプ場にてブヨ刺されまくりキャンプ。 その① 2018/6/2
GWは久々のマイアミ浜オートキャンプ場にて。ファウデ初泊まりキャンプ! その② 2018/5/1
GWは久々のマイアミ浜オートキャンプ場にて。ファウデ初泊まりキャンプ! その① 2018/4/30
OUTING 取材キャンプ in マキノ高原キャンプ場。 その② 2017/6/24-25
OUTING 取材キャンプ in マキノ高原キャンプ場。 その① 2017/6/24
この記事へのコメント
こんにちは!
やっぱりロケーションが素晴らしいトコですね…写真の撮り方が上手いから?笑。
追加料金無しで早くイン出来るのは、アーリーイン好きな我が家は要チェックです…でもトイレにクレームが付いてしまうかな!(^^;;
深夜までの飲み会明けの出撃…若い証拠ですね…お疲れ様でした!(^-^)/
やっぱりロケーションが素晴らしいトコですね…写真の撮り方が上手いから?笑。
追加料金無しで早くイン出来るのは、アーリーイン好きな我が家は要チェックです…でもトイレにクレームが付いてしまうかな!(^^;;
深夜までの飲み会明けの出撃…若い証拠ですね…お疲れ様でした!(^-^)/
初コメで
ここはロゴスのカタログ撮影に使ってるくらいなので
ロケーションは良いですけどね~
あのトイレの改善と温シャワーが欲しいとこですね
ま、価格なりですかね?(笑
ここはロゴスのカタログ撮影に使ってるくらいなので
ロケーションは良いですけどね~
あのトイレの改善と温シャワーが欲しいとこですね
ま、価格なりですかね?(笑
へぇ〜。
ここはノーチェックのキャンプ場でした!
雰囲気もありそうですねぇ。
カヌーとの写真は秀逸ですねw
炎の出る木炭。
新しい焚き火スタイルです*\(^o^)/*
ここはノーチェックのキャンプ場でした!
雰囲気もありそうですねぇ。
カヌーとの写真は秀逸ですねw
炎の出る木炭。
新しい焚き火スタイルです*\(^o^)/*
ピーチマウンテンさん
こんにちは~(*´▽`*)
写真の撮り方は・・・。まだまだ勉強中ですっ!!そのうち一眼レフとか欲しくなりそうですけど(*´ω`)
ロケーションが抜群に良かったので、写真写りも良かったです(笑)
アーリーインのレイトアウトで。それなら3,000円かなり安いですが、やはりトイレが問題ですよね(;´・ω・)
お子さんにはちょっと厳しい環境か。
深夜まで飲むのは本当に久々でした~(笑)
もう次は気を付けます。。。( ;∀;)
こんにちは~(*´▽`*)
写真の撮り方は・・・。まだまだ勉強中ですっ!!そのうち一眼レフとか欲しくなりそうですけど(*´ω`)
ロケーションが抜群に良かったので、写真写りも良かったです(笑)
アーリーインのレイトアウトで。それなら3,000円かなり安いですが、やはりトイレが問題ですよね(;´・ω・)
お子さんにはちょっと厳しい環境か。
深夜まで飲むのは本当に久々でした~(笑)
もう次は気を付けます。。。( ;∀;)
くろたろうさん
こんにちは~\(^o^)/
始めまして☆コメントありがとうございます♪
えっ!ここはロゴスのカタログ撮影に使われている場所なのですか。。。!!
それは初耳でした。
2014年のカタログとかには載ってるのでしょうか?
見てみましたが、それっぽいけど違うようなで確定できず。
やっぱりトイレとシャワーが問題ですよねぇ><
風車村の経営、厳しそうだしなかなか改善とはならないかもですね( ;∀;)
お気に入り登録させてください♪
くろたろうさんのブログもお邪魔しに行きますね(*´▽`*)
こんにちは~\(^o^)/
始めまして☆コメントありがとうございます♪
えっ!ここはロゴスのカタログ撮影に使われている場所なのですか。。。!!
それは初耳でした。
2014年のカタログとかには載ってるのでしょうか?
見てみましたが、それっぽいけど違うようなで確定できず。
やっぱりトイレとシャワーが問題ですよねぇ><
風車村の経営、厳しそうだしなかなか改善とはならないかもですね( ;∀;)
お気に入り登録させてください♪
くろたろうさんのブログもお邪魔しに行きますね(*´▽`*)
ぶっきーのさん
こんにちは~♪
琵琶湖が本当に近くて良いキャンプ場でした~(*´▽`*)
琵琶湖キャンプ一度してみたくて、いろいろ探したけど、どこもけっこうお高い・・・
でも、ここはお値打ちだったのでここにしてみました☆
朝日に向かってカヌー漕いでいて、すごく良かったですー!!
すかさず我が家のテントとコラボで撮影してました(笑)
安い木炭、薪が手に入らない我が家には救世主かもです♪
こんにちは~♪
琵琶湖が本当に近くて良いキャンプ場でした~(*´▽`*)
琵琶湖キャンプ一度してみたくて、いろいろ探したけど、どこもけっこうお高い・・・
でも、ここはお値打ちだったのでここにしてみました☆
朝日に向かってカヌー漕いでいて、すごく良かったですー!!
すかさず我が家のテントとコラボで撮影してました(笑)
安い木炭、薪が手に入らない我が家には救世主かもです♪
初コメ失礼します!
行きたいキャンプ場が結構かぶってたのと、写真綺麗に撮られてるので楽しく読ませていただきました。
このキャンプ場はまったく知らなかったので検索してみます♪
また遊びにきま〜す。
行きたいキャンプ場が結構かぶってたのと、写真綺麗に撮られてるので楽しく読ませていただきました。
このキャンプ場はまったく知らなかったので検索してみます♪
また遊びにきま〜す。
noahyumaさん
こんにちは\(^o^)/
コメントありがとうございます♪♪
このキャンプ場、低規格ではあるんですが、本当に景色が良くってお気に入りのキャンプ場になりました☆
ただ、10月末で終了してしまうはず。。。
10月半ばに電話した時に、11月も営業するかも?とは言ってたんですが、あまり期待できそうにないです。
noahyumaさんのブログもまだ少ししか見てませんが、
岩倉ダム行ったりと、なかなか嗜好が合いそうな気がします(*´▽`*)
あ、是非お気に入り登録させて下さいね☆(ってもうしてますが)
こんにちは\(^o^)/
コメントありがとうございます♪♪
このキャンプ場、低規格ではあるんですが、本当に景色が良くってお気に入りのキャンプ場になりました☆
ただ、10月末で終了してしまうはず。。。
10月半ばに電話した時に、11月も営業するかも?とは言ってたんですが、あまり期待できそうにないです。
noahyumaさんのブログもまだ少ししか見てませんが、
岩倉ダム行ったりと、なかなか嗜好が合いそうな気がします(*´▽`*)
あ、是非お気に入り登録させて下さいね☆(ってもうしてますが)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。